「フロウ」で「ササギ」日本酒 高知 酒屋
秋の豆
「フロウ」
「ササギ」
この時期の秋豆
「ささげ豆」
実は
インゲン豆が好きなんだけど
この時期には無い
でも
ささげ豆はある
高知じゃ
「フロウ」
「フロー」
って呼ぶんだよ
長いインゲン豆って感じ
インゲン豆より
田舎っぽさがある
いつもの「テンプラ」
胡麻油で
チョイと炒めて
フロウも炒め合わせたら
酒
醤油
砂糖
で
炒め煮
田舎おかずの定番
おばぁちゃんが
チャチャッと作ってくれる
ひなびた味わい
こんなのをツマミながら
冷やの土佐酒をやるがぜよ
インゲン豆の代わりにと言うたら
まぁ
豚バラを炒めて
ニンニクと
フロウを投入
塩
胡椒
チョイ醤油
シャキッと炒めて
ガーリックポーク
フロウ
想像通りの味わいで
黙っていても信頼できるヤツ
和洋のふた皿
秋豆フロウのうまさ
今夜も
うまい土佐酒を呑むぜよ
来るぜよ!!!
ついに!
来るぜよ!!!
新酒
出荷開始の知らせが
届き始めた!!
それぞれ
オーダーしてあるので
出荷されるごとに
入荷するぜよ!!
入荷次第
ご利用いただけるようになりますきに
ウェブショップ
「いごっそう酒屋佐々木」を
見ていてくださいぜよ!!!
土佐の高知は酒の国