いそいそ。日本酒 高知 酒屋
呑む気満々
秋の日は釣瓶落とし
とまではいかなくても
日暮れも早くなってきて
呑み始めの時間も
いい感じ
夕方になると
いそいそ
幸せ気分
で
用意したのが
これ
ちょっとずつ
いろいろ
小鉢を五つ
皮付き焼き茄子🍆
ふわとろ茄子🍆を
筒に切って焼いた焼き茄子🍆
柚子を効かせた
土佐酢で
ふわとろ茄子🍆
含め煮
汁気のある肴が
土佐酒を誘う
煮物があると
ほっこりする
肉そぼろ糸コン
炒った糸こんにゃくを
肉そぼろと
煮合わせた
甘辛なヤツ
糸こんにゃくを
しっかり炒っておくと
仕上がりが決まる
葡萄🍇とハムのお浸し
葡萄とハムを
合わせ出汁で和えて浸して
冷蔵庫に半日
初めての出会いは
中村保美亭主「蕪庵」で
先付けのひとつに饗された
葡萄は皮を剥き
ハムはロースだった
これ
すごくおいしいよ
手羽中焼いたが
塩胡椒して休ませた手羽中を
皮目からジワッと焼いたから
ホロッと身がはなれる
手軽で安くて
おいしくて重宝で
手羽中
大好き
これから始まる
週末の夕方呑み
ちょっとずつ
いろいろが
とても嬉しい
酒の肴って
ちょっとあるだけで
酒の味わいを
グンッとよくしてくれる
そんな酒の肴と
こじゃんと引き立て合うのが
土佐酒ぜよ
いそいそ、してる?
いそいそ
いそいそ
してる?
「いそいそ」って
なんとも
微笑ましいよね
そんな
「いそいそ」を
おいしい土佐酒も
盛り上げてる
いつでも
どこでも
「おいしい」
「楽しい」
って
幸せな気分になるもの
まっことうまい土佐酒で
こじゃんといそいそ
してつかぁさい
土佐の高知は酒の国