しょうしょう呑める?日本酒 高知 酒屋





升々?





土佐っ子のジィちゃんと
名古屋嬢のバァちゃんは
お見合いだったんだけど
お見合いの席でバァちゃんが
「お酒は召し上がられますか?」
って問ったら
ジィちゃんは
「しょうしょう呑みます」
って答えたんだって
これが
一緒になってみたら
エライ酒呑みで
名古屋の実家から
「土佐のしょうしょうは升々で二升
たくさん呑むって意味だ!」
って
後から教えられたと
バァちゃんから直接聞いた
本当の話

ひぃジィちゃんはもっと酒呑みで
その息子が酒呑みで
孫も酒呑みだし
ひ孫も酒呑み

仕方ないね~

そんな酒呑みに
こんなの与えちゃあ
さぁ
大変


鰤(ぶり)カマ

これも
¥299(税抜)

今回は
塩焼きじゃなく
手抜き時短で


まず
煮汁と生姜を沸かして


牛蒡は下茹で

掃除して洗って
熱湯をかけた鰤カマ

煮汁をかけ回しながら
泡で炊く
落し蓋してね

本当は
酒と生姜を沸かして
蒸し煮にしてから
醤油
砂糖

いいと思う


炊きあがり前に味醂を入れて
ひと煮立ちさせたら
こんなテリ具合


添えには牛蒡
牛蒡だからこそ
引き締まる味わいがある


升々二升呑めそう


この皮の下に
真っ白で脂ジュクジュクの身と
チュルチュル旨々なカマトロがある

それを煮汁に付けて食えば
そりゃぁ
もう
まっこと美味い土佐酒が
なんぼでも呑めるぜよ






酒食共演




煮魚と牛蒡もそうだけど
素材同士の相性って
あるよね

それぞれが引き立て合う

そこへ
土佐酒

土佐酒は
食と引き立て合い
場を豊かにし
人を喜ばせる


引き立て合って
こじゃんと美味しい肴と
さらに引き立て合う
土佐酒

まっこと美味いきねぇ!
美味い肴と土佐酒を
存分に楽しんでつかぁさい



土佐の高知は酒の国

酒をのまなはじまらん🍶



TOP