たまぁるか呑める!日本酒 高知 酒屋
沖ニロギ
沖ニロギを知っちゅうかえ?
土佐湾獲れの魚で
全国的には「沖ヒイラギ」と呼ぶ
この沖ニロギを
半生の丸干しにしたのが
美味いんだよ

カンテキ(七輪)に炭火をおこして
遠火で炙る
ちょっと垂らした醤油が焦げて
炭と醤油の匂いが
まぁ
ソソルこと!ソソルこと!
炙りながら
焼けたのから肴に
土佐酒を呑む
そりゃぁ
たまぁるか美味い

今日は魚焼きグリル
ジワジワ焼くのがコツ
皮がプクッと膨らむ
これがいいんだ

たくさん獲れてた頃は
焼いたのを南蛮漬けとかしてたし
ご飯のオカズでもあった
最近あまり
居なくなっちゃったんだよねぇ

芳ばしくて
ちょっと苦味があって
小さいのに味が濃い

干した魚は
特別な美味さがあって
まっこと美味い土佐酒が
なんぼでも呑めるって
あるよね♪
BBQシーズンに
干し魚と土佐酒
こじゃんと
オススメぜよ
まっこと美味い
薫風吹き渡るとは
よく言ったもので
爽やかな気候が
酒も肴も
まっこと美味しくしてくれる
この時期は
外で呑む
昼から呑む
に
最適じゃなかろうか?
たいそうなツールは要らない
カセットコンロに焼き網
だけでいいじゃん
あとは
好きな干し魚に
美味い土佐酒
たまぁるか
呑めるぜよ✨
土佐の高知は酒の国
