とどのつまり🫧日本酒 高知 酒屋
これ
食と酒が引き立て合う
土佐酒
いろいろと肴は作れど
一周したら戻って来るのが
とどのつまり
これ

何の変哲もない
煮物
夏大根
土佐の角天
高知ピンクのスマキ

今期の夏大根が
すごく美味しい
手に吸い付くようにしっとりで
きめ細かくてジューシーで
煮汁をたっぷり含んでくれてる
大根は
存在感が大きい縦割りが好き

合わせるのは
角天とスマキだけでいい
出汁
酒
醤油
と
相まって
すごくいい味を出す

大根をシッカリ下茹でするのと
角天とスマキを
柔らかくなるまで煮とくのが
美味しさのポイント
驚くほど柔らかくて
煮物のイメージが変わるかも?

ハデじゃないけど
ハズシようがないでしょ
辛子をちょんと付けて食えば
出汁と具材の旨味が
口いっぱいに大洪水🌊

口の中が美味しさでいっぱいになったら
そりゃぁ
もう
アレだよ
まっこと美味い土佐酒を
こじゃんと呑まなはじまらんろ?
はじまったら
はじまったら
トコトンやるのが土佐流
「ヤリきる」とか
「行き抜ける」って言う
「おきゃく」の終わりは
「中締め」っていう区切りはあれど
事によると
酒が無くなるか寝るまで呑む
ヤリきって
行き抜けるわけ
どこへ行き抜けるのか
誰にもわからない
土佐の迷宮は果て知らず
でもね
わからないからいいのかも?
昨日は過ぎた
明日はまだ来ない
今を最大限に盛り上げる
土佐酒
迷宮の先はパラダイスやき
まっこと美味い土佐酒を
こじゃんと楽しんでつかぁさい
土佐の高知は酒の国