ぷるんぷるん💕日本酒 高知 酒屋
ヤケドするうまさ
ぷるんぷるん
熱々
混ぜて蒸すだけ
魅惑誘惑のぷるんぷるん
茶碗蒸し
熱々ぜよ
丁寧にひいた出汁と溶き卵は
1:1
味を調えて
一度濾すのが大事
具材は
海老
シメジ
舞茸
銀杏
5個入れちゃった
かの
割烹「蕪庵」亭主
中村保美の教えの通り
茶碗蒸しに鶏肉などは使わない
香りが強いから
三つ葉も散らさない
器の中で出汁や具材が引き立て合う
栗や百合根がうまいし
鯛や穴子もいい
引き立て合う加減が
おもしろい
合わせたのは
純米のぬる燗を萩で
土瓶蒸しや蕪蒸しと同じく
茶碗蒸しも
酒が呑める
季節の淡い風味味わいを
湯気の中に楽しみながら
呑む
強火でガンガン蒸すと
スが通るから
優しくゆっくり蒸して
待ってる間に
もう一杯
うまい土佐酒を呑むぜよ
その時々の味わい
茶碗蒸しの中身が季節を映すように
酒も
また
その時々の味わいが季節を映す
ある蔵元では
新酒の造りのかたわら
1年吊るした酒林を新しくするために
山に杉の青い枝を取りに行ったとか
熟れた季節に
熟れた土佐酒
まっこと
こじゃんとうまいぜよ
土佐の高知は酒の国