カリカリ!タルタル!日本酒 高知 酒屋
チキタル
チキン南蛮
って
あるよね
油淋鶏みたいに揚げたチキンに
タルタルソースを
たっぷりかけたヤツ
ありゃぁ
こじゃんとうまい
あれを
酒の肴にしたかった
ささ身とニンニクを
粗みじんに叩いて
塩
胡椒
片栗粉
小麦粉
ネバリが出るまで
よく混ぜて
フライパンで
カリッと焼く
油を沸かさないから
後始末も簡単
酒の肴っぽい
小ぶりなの形と
クリスピーな食感
ザクザク
ジュワッジュワッ
これで
すごくうまいんだけど
さらに
たっぷりの
タルタルソース
これよ
これ!
チキタル♪
どう?
この
悩ましいほどに
まったりした姿は!
大葉や葱や玉葱
生姜や三つ葉
納豆やチーズとか
いろいろ混ぜられる
タルタルソースに
ちょっとだけ
味噌を混ぜてあるから
ちゃんと「和」
和の肴には
やっぱり
土佐酒
小春日和で
温かかった日も暮れたら
今夜も
まっことうまい土佐酒を
こじゃんと呑むぜよ
1111
11月11日は
○○の日ってのが
いっぱいある日なんだってね
ちなみに
日本酒の日は
10月1日
気候もよくなって
お天気もよくて
イベントとか多くて
酒も肴もおいしくて
11月っていい
あと
1111は
新しい始まり
を
表すって
新しい始まりといえば
蔵元では
新酒の仕込み真っ盛り
新しい土佐酒が
続々と造られている
嬉しいことに
今は
熟成酒と新酒
両方が楽しめる時期
おいしい肴
おいしい土佐酒
存分に楽しんでつかぁさい
土佐の高知は酒の国
新しい造りの始まりと
新酒ができたことを伝える
酒林
(さかばやし・しゅりん)
佐川町
司牡丹酒造の
堂々とした新しい酒林
藁で作った芯に
山から取ってきた杉枝を挿し
丸く刈り込む
蔵人と地元の方々の手作りぜよ