ニギス目ニギス科ニギス属沖ウルメ。日本酒 高知 酒屋





呑むしかない!





シロギスに似てるから
ニギス
っていうんだけど
高知じゃ
沖ウルメ




水深100m~400あたり
けっこう広範囲の日本近海にいる

アシが早いから
生は水揚げ港近くでしか
食べられない

クセのない白身で脂ノリノリの
沖ウルメ

丸干し
煮付け
天麩羅
フライ
なんでもおいしい

水揚げ港御畳瀬(みませ)の
漁師料理
「ボタ焼き」が
うまくて
うまくて
呑むしかない!




御畳瀬だと
開いて焼くんだけど
三枚におろして焼いてみた




御畳瀬は鉄板だったけど
ウチだからフライパンで焼いて
少し醤油を焼きからめる

柔らかいから
やさしく扱うんだよ




沖ウルメは
白身ながら味が濃いから
シンプルな料理で
すごくうまい

焼けた脂と醤油の匂いも
そりゃぁ
そそるのなんの
たまらんぜよ




ほらぁ
こんなのあったら
もう
呑むしかない!

まっことうまい土佐酒を
こじゃんとやるぜよ






酒と肴





日本各地でとれるニギス
地域ごとの味わいでもあるだろう
ニギスにかぎらず
そんな酒の肴って
いろいろあると思うんだよね

そんな
馴染みの肴で呑む
うまい土佐酒

こりゃあ
まっことたまらん




身近で好きな肴は
なんですか?

食と引き立て合う
土佐酒

その肴とも
こじゃんとうまいぜよ




土佐の高知は酒の国

酒をのまなはじまらん🍶



TOP