バツグンにうまい!!日本酒 高知 酒屋
台風ラッシュ?
いくらシーズンだからって
こんなに立て続けの台風発生って
どうなの???
「台風銀座」なんて呼ばれてた高知
湾内とは言え
波打ち際まで80歩の当店も
毎年のように浸水被害にあってた
おばぁちゃんが
なんとかご飯を炊いて
茄子味噌炒めをオカズに食わせてくれた
非常時メシ
台風メシが
バツグンにうまかった!

高知茄子🍆
万願寺唐辛子
これを

こうして

切った茄子🍆は
ちょっと塩水にさらしとくと
油を吸い過ぎない
茄子🍆にだいたい火が通ったら
万願寺も炒め合わせて
味噌
味醂
砂糖
を
水溶きしといたのを
ブッかけて
仕上げ炒め

茄子万願寺
味噌炒め
甜面醤とか
オイスターソースとか
使わない

台風メシのオカズ
おばぁちゃんの
台風メシ
こんなのも
うまいんだよね

時々作る思い出の味
さいわい非常時じゃないから
これを肴に
おいしい土佐酒を呑むぜよ
二百・・・
9月1日が二百十日
9月10日が二百二十日
って
台風来襲の警戒日
旧暦だと
まだ8月だから
台風ができるはずだ
?
9月20日って
二百三十日か???
なんだか
秋って
すごいな
すごいのは
夏を越させて冷蔵熟成した
ひやおろし
秋あがり
冷蔵庫が無かったその昔
一度火入れした酒を
苦心惨憺貯蔵管理し
秋になって
酒質が上がった酒「秋あがり」を
出荷前火入れせずに
ひや(常温)でおろす(出荷する)
ってしてた
今では
おいしくするための冷蔵熟成
生々の酒だって
冷蔵熟成で育てられる
うまい土佐酒を
呑んでつかぁさい
うまい土佐酒で
喜んでつかぁさい
土佐の高知は酒の国