一本釣りの、ほとんどブリと、桜色の新酒。日本酒 高知
メジロ
高知では
ワカナ→ハマチ→メジロ→ブリ
幼なじみのまっちゃん
の
次男坊が釣ってきた
もうほとんどブリなメジロ
釣り人しょーた
おおきにぜよ😉✨
かるく
70㎝超えてる
洗って
ウロコをすいて
カマは焼きたいから大きめに取って
頭は割る
あと
三枚におろして
刺身と粕漬けにしよう
粕漬け
脂の薄い時の魚は
粕漬けも美味い
魚は適当な大きさに切って
かるく塩をしておく
酒粕と味噌を
味醂で溶きます
*味の濃さは味噌の量で調節
*悪さするから水は使わない
アタリ鉢で当れば楽だけど
ロスが多くなるから
ボウルでひたすら混ぜる
これくらいでカンベンしてやらぁ
疲れた😩💨
もっと混ぜて
クリーム状にするといいんだけどね
酒粕味噌
酒粕味噌を
タッパーに薄く敷いて
全体をサッと拭いた魚をならべて
酒粕味噌で覆う
⇧
こんな感じ
空気を抜きながら
ピチッと
ラッピング
フタをして冷蔵庫にIN
2~3日は置きたい派
と言う事で
あとは後日
焼く炊く引く
カマ!
塩焼き
アッサリだけど
やっぱり美味いね
もう
酒が欲しくなる✨
頭!
スパッと真っ二つ
カブト煮
日本一の高知生姜と
酒・味醂・醤油で炊く
頭って
けっこう身があるんだよ
脳天・頬の身・・・
実は一番美味いのじゃ😁🎵
これが
酒の肴にたまらん✨
刺身
1日置いたらから
シットリ感と旨味が出て美味い
脂薄めの魚
味わいを楽しめるのは
刺身が一番
シットリ
モッチリ
爽やかな香味
ほんのり桜色の身肌が
早春を彩るぜよ
こりゃぁまっこと
呑まんとおれるかよ😣💦
桜色の
早春の
ほとんどブリを肴に
これ
■使用米 土佐麗100%(高知県産)
■精米歩合 50%
■アルコール度数 16.5度
商品情報
高知県の新たな酒造好適米ブランド品種『土佐麗 ーとさうららー』を使用した純米吟醸酒。
柔らかな香りとふわっと軽やかな味わいをお楽しみ下さい。
令和2酒造年度
新酒
数量限定発売
ふわりと漂う香味と
シュッとしたキレ
焼き物
炊き物
刺身
どれとも合う文佳人
麗らかな日の酒は
これに決まり😋🎶
土佐の高知は酒の国