出汁でも呑める。日本酒 高知 酒屋
地物🐟
地物の魚を
摺りっ摺りっ
すりっすりっ
なめらかにすりつぶした
「すり身」
1パック
冷凍庫レギュラーにしとくと
なかなかいいんだよ
夕暮れからの肌寒さに
誘われて
すり身に
酒
味醂
葱
刻んだ抜き菜
片栗粉
塩
よく混ぜて
沸かした出汁に放していく
このあと
煮立てちゃいけないよ
煮崩れるからね
モチモチ
トゥルントゥルン
熱々
すり身団子のお供は
葱と抜き菜
青味があると
全体が締るね
豆腐
これは
もう
絶対的レギュラーメンバー
こんな
小体な盛りが
家呑み普段呑みっぽくて
いい
淡味だけど
すり身からの出汁が効いてる
見た目によらず
酒を誘う
汁気のある肴ぜよ
混ぜて煮合わせただけで
難しいことはしてない
簡単でおいしくて
酒がススム
これで
うまい土佐酒が
こじゃんと呑めるぜよ
新物
まだまだこれからながら
ついに出始めた
新酒ならではの
若くあばれた吞み口と
新酒の時だけの香味
すでに
発注しているので
出来上がり次第
順次入荷!!
新たな土佐酒が
生まれ始める初冬は
もうすぐ!!
R6by
令和6酒造年度の新酒も
こじゃんと
楽しんでつかぁさい
土佐の高知は酒の国