剣先🦑発掘!日本酒 高知 酒屋
いやぁ・・・
生まれて初めて
嘘をついてしまいました
「発掘」
ではなく
下ごしらえして冷凍してました
以前
釣りたてをたくさんいただいて
少し冷凍しといたんだよね
ガーリックバター剣先🦑
なんて
魅力的じゃない?
多めのニンニクとバターで
炒める
仕上げに
醤油をチャラッとね
上にかけたのは
青のりじゃなくて
乾燥パセリ
ちゃんと火を通すんだけど
炒め過ぎないこと
🦑が固くなるから
これはさ
おいしいの間違いないし
味が思い浮かぶよね
ニンニク多めが
いい
青のりに見えても
乾燥パセリだから
でも
青のりに見えるよな
青のりでもうまいかな?
剣先🦑もうまい
ガーリックバターで
間違いない!
まだ
酔っぱらってないから
おいしい土佐酒を
こじゃんと呑むぜよ
温度管理と言うこと
食材もそうだし
酒もなんだけど
保存管理するには
「温度」が大切
いごっそう酒屋では
販売冷蔵庫 3℃
バックアップ冷蔵庫 マイナス2℃
これが
酒をおいしく管理するための温度
「同じ酒でも、ここのは違う」
お客様が
そう言ってくださるのも
そんな管理の結果だと思う
さあさあ
おいしい土佐酒を
存分に楽しんでつかぁさい
土佐の高知は酒の国