土佐はし拳全日本選手権大会ぜよ🥢日本酒 高知 酒屋全
土佐はし拳🥢
それは
土佐のお座敷遊び
の
ひとつ
2人が3本ずつの朱い塗りはし🥢を持ち
隠し持った手を交互に出して
両者の合計本数を当てるゲーム
おきゃく(宴会・宴席)での
座興ぜよ
第56回目の大会
高知県酒造組合と高知新聞社が主催
高知県知事が名誉顧問
高知市長も祝辞
高知の民法全社も関わる
土佐の酒文化を象徴する大会ぜよ
開会前の様子
最近
個人情報のナニが
いろいろアレだから
こんな映像で
高木酒造「豊能梅」の
高木直之社長と
西岡酒造店「久礼」の
西岡大介社長が
大会の進行データ管理
まもなく開会の
13時過ぎ
いつも
審判を委嘱されておるのぢゃ🥢
毎回
いろんなドラマが生まれて
こじゃんと楽しい
しかも
まっ昼間から
土佐酒をグイグイやりながら
お座敷遊びに興じるなんて
まっこと
最高ながじゃき
🥢(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)🥢三( ✌’ω’)🥢
土佐の魅力のひとつは
「なかま」
「仲間」ってことだけじゃなく
「シェア」「共有」の意味
皿鉢料理で食を「なかま」
献杯返杯で酒を「なかま」
人と人が「なかま」
一緒の時間を「なかま」
そんな
「おきゃく文化」が
底抜けに明るい土佐の礎
おいしい土佐酒を呑んで
はし拳🥢やったら
もう
みんな
「なかま」ぜよ
なかま酒
「なかま」を取り持つ
土佐酒
呑んではし拳してたら
世界の紛争なんか
解決しちゃいそうに思う
土佐酒と
土佐のお座敷遊びが
世界を救う!
マジメに
それほどの威力がある
はし拳🥢
はし🥢が3本あったらできるから
おいしい土佐酒を呑みながら
ぜひぜひ
存分に楽しんでつかぁさい
土佐の高知は酒の国