太陽と寒風の恵み✨日本酒 高知 酒屋





冷で乾





冷たくて
乾いてる
それが一番必要な条件


友達ンとこ
今や幻になりつつ?
久しぶりにあがった
沖ニロギ

炭を熾したカンテキ(七輪)で
ジワジワ炙りながら
燗を点けた土佐酒をやると
たまらない美味さ


なんだけど
今日は
これじゃなくて
戴き物の
なんちゃらヒラメ?

干魚


エンガワを切り落として焼け
って


黒いのが美味い
って
くれたヤツ


高知の沿岸に
鰈(カレイ)は生息してないから
小さな鮃(ヒラメ)?
体形からすると左だな


手でムシって食うのが
一番美味い


赤く熾った炭の匂い
垂らした醤油が焦げる香り
寒さが演出する
美味しい場面

残念ながら
魚焼きグリルだけど
太陽と寒風の恵みで
まっこと美味い土佐酒を
こじゃんとやるぜよ






寒造り





この寒波襲来のおり
酒造りも佳境

極寒の早朝から
キビシイ仕事が続く

蔵でツライ仕事のひとつは
間違いなく
「洗浄」

とにかく「洗う」
なんでも「洗う」
使ったら「洗う」
どの設備も「洗う」
蔵の中全部「洗う」

もちろん
冷たい水で「洗う」

徹底に徹底を重ねた
徹底的な衛生管理で
造られている
土佐酒


氷温で深く豊かに育った
土佐酒
生まれたてピチピチ新酒の
土佐酒

冷蔵庫も
賑わってきた

まっこと美味い土佐酒を
こじゃんと楽しんでつかぁさい✨



土佐の高知は酒の国

酒をのまなはじまらん🍶



TOP