木曜日だから。日本酒 高知 酒屋
呑み頃
呑みたい時が呑み頃
それは
酒の肴との出会いで
あったりもする
![](https://sake-sasaki.com/wp-content/uploads/2024/06/20240623_141812-1024x768.jpg)
鰹のタタキは
節(ふし)で買って切る
自分で切れば
好きな厚さにできる
切って売ってるのって薄いから
カルパッチョになっちゃう
そりゃぁ
勘弁だわ
1.2cmくらいの厚さが好き
![](https://sake-sasaki.com/wp-content/uploads/2024/06/20240623_141833-1024x768.jpg)
お約束の
ニンニクスライス
これは
欠かせないし
スライスじゃないと
イヤだ
タタキひと切れに
ニンニクスライス
3~4枚
![](https://sake-sasaki.com/wp-content/uploads/2024/06/20240623_141825-1024x768.jpg)
自分で切ると
隠し包丁を入れとくことも
できる
一筋入れるのが好き
![](https://sake-sasaki.com/wp-content/uploads/2024/06/20240623_141930-scaled-e1720077514139-1024x845.jpg)
焼いた時の藁(わら)の香りが
しっかりして
切った面に虹色がさす
こんなのが
うまい
たっぷりの土佐のチリ酢で
食うぜよ
あと
これ⇩
![](https://sake-sasaki.com/wp-content/uploads/2024/06/20240623_144354-1024x768.jpg)
鰹のタタキ
の
端っこ
の
焼き節
実は
鰹のタタキの端っこって
味が濃くて
おいしい
![](https://sake-sasaki.com/wp-content/uploads/2024/06/20240623_144415-1024x768.jpg)
節で買うからできることで
端っこに焼きを入れる
鰹の茹で節(生節)(なまり節)
ってあるけど
茹でるより焼いた方が
味も香りも抜けなくて
ずっとおいしい
![](https://sake-sasaki.com/wp-content/uploads/2024/06/20240623_144403-1024x768.jpg)
もちろん
これにも
ニンニクスライス
と
土佐のチリ酢
塩やマヨネーズでも
おいしいよ
![](https://sake-sasaki.com/wp-content/uploads/2024/06/20240623_144428-1024x768.jpg)
こんな焼き色がたまらん!
絵だけで
一合呑める
いやいや
おいしい土佐酒が
こじゃんと呑めるぜよ
平日?
平日?
木曜日?
だからこそ
呑むのがいいんじゃない?
週の真ん中だから
今週もあと半分
週休二日の人だと
仕事はあと一日か
まぁ
そんなことで
後半にむけて
好きな肴で
おいしい土佐酒を呑む
きっと
いい週末につながるじゃんね
土佐の高知は酒の国