空海さんの酒肴?日本酒 高知 酒屋
精進する料理
高野山発祥で
精進料理として広まった
高野豆腐
幼い頃に
弘法大師の事を聴いてから
あしゃ
高野豆腐が
好き

これが
一番好きな
高野豆腐の玉子とじ

こんな白身加減が好き

この大きさに切ってあるのは
肴にするのに
丁度いいから

高野豆腐は身体にいい
って言われてきたけど
近年の諸研究から
レジスタントプロテインが豊富で
科学的にも具体的にも
様々な健康機能が
明らかにされつつある

高野豆腐
すごいなぁ
高野豆腐
美味しいなぁ
精進できそうだなぁ
って
思いながら
まっこと美味い土佐酒を
こじゃんと呑むぜよ
般若湯?
物は言いよう
酒は呑みよう
般若湯の「般若」とは
「知恵」の意味で
般若湯とは
「知恵を出す湯」
って解釈もある
飲酒禁止だった高野山に
酒の効用を認めて
一杯だけの飲酒を許したのが
空海さん
高野豆腐を肴に呑んだ
なんてことは
まぁ
ありえないと思うが
その一杯は
染み入る美味さだったろうなぁ
酒については
いろいろと言われるが
呑みよう
在りよう
楽しみよう
まっこと美味い土佐酒を
こじゃんと楽しんでつかぁさい
土佐の高知は酒の国