香る魚にも「南」日本酒 高知 酒屋
清流のたちはるか
上流域の魚梁瀬(やなせ)地区にある
千本杉は樹齢200~300年をも数え
9000本くらい生えてる
日本有数の多雨地帯で
年間降水量は4000mm以上だが
流域にダムが無い
そして
太平洋にそそぐ流程
約30kmのうち約24kmに
清流の女王鮎がいる
小河川ながら清流の「安田川」
安田川のほとりに蔵を構えるのが
清流安田川の伏流水を仕込み水に
安田川の水が育んだ米「たちはるか」を
純米大吟醸に醸した
河野杜氏渾身の「南」が
入荷したぜよ
商品情報
地元安田町産「たちはるか」を
40%まで磨き、
低温で丁寧に発酵させた
純米大吟醸の一度火入れです。
優しい香りとやわらかい味わいが特徴の
キレの良いお酒に仕上がっております。
安田町で生まれる貴重な時間や自然、
それを受け継ぐ大切さの意味も込めて
商品名は
「純米大吟醸 安結(あゆ)」と
名付けられました。
■使用米 たちはるか(高知県安田町産)
■精米歩合 40%
■日本酒度 +5.0
■酸度 1.8
■使用酵母 CEL-19
■アルコール分 16.3度
稲作における水、
酒造りでの仕込水ともに
地元の水脈にこだわった
唯一無二の商品です。
豊かな自然が生み出す
テロワールをご堪能下さい。
昨年新発売の「安結」は
大好評で
アッと言う間に売り切れ
一年待ってた方も多数!
ついに
入荷したぜよ!
ほどよくふくよかながら
澄んだキレが心地いい
まっこと
いつまでも呑んでいられる
安田川の仕込み水
安田産のたちはるか
高知酵母CEL-19
酒造り50回以上の河野土佐杜氏
オール高知の
まさに
土佐酒テロワール
ここに込められた
熟練練達の技と土佐酒「南」の伝統を
存分に楽しんでつかぁさい
土佐の高知は酒の国