酒の肴にもご飯のおかずにもなる、春のオススメがこれ!日本酒 高知



五月は初鰹



まだ4月だった

海は初鰹のシーズン

お江戸では
「女房を質に入れてでも食え」
なんて言うらしいが
南国土佐では土佐湾で獲れる
とても身近な魚


鰹にも種類があって
鰹(本鰹)・歯鰹・丸宗田鰹・平宗田鰹
などなど
旬と獲れる場所が変わりながら
年中何かの鰹が食べられる
陸から釣ることもできるよ



鰹を肴に


鮮度が命の鰹
一番いいのは
浜に水揚げされたばかりの生の鰹
昔は「砂付き」って言った

漁師は獲ったばかりの鰹を船上で食べる
これは漁師の特権だね
さばいた鰹に塩を振ってザッと炙り
まだ温かいのを大ぶりに切って食べる
「焼き切り」
これはうまい!
でも漁師しか食べられない

鰹は
まず刺身
残りを次の日にタタキ
だった

赤身が明るい赤色で透明感があって
切った面が虹色に光ってないと
「古っ!」ってなる

そんな鰹を
あえて煮た


高知で鰹を食べるには
スライスしたニンニクが必須
他の選択肢は無い
でも煮るなら
生産量日本一の土佐生姜がいい



煮切った味醂に酒と醤油
スライスした生姜を入れて
煮立ったところへ鰹の切り身

鰹の下側が白くなったらかえして
鍋のフチに千切り生姜と葱を入れて
ひと煮立ちさせたら
フタをして火を止める

グズグズ煮てたら
固くなっちゃうし
旨味が抜けちゃう
ふっくら感が残る
ギリギリの火入れを目指そう


生姜と葱も
いい味出してる
ホロッとやわらかい鰹に
煮汁をからめて
生姜と葱と一緒に


・・・となったら
やっぱり
土佐酒でしょう




鰹と土佐酒


酒国土佐では
こんな肴に酒は当たり前

みなさんは
いかがですか?


なにもしない贅沢ってある
お膳に肴と酒をそろえて
風を感じて
空を見ながら
ゆったりしてみる
すると
いままで感じなかったもの
見えなかったものが現れる
言葉は要らないよ
言葉にすると
せっかく感じ見えるものが
そこで終っちゃうからね

これもひとつの塞翁が馬ととらえて
出かけない休日を
土佐酒と過ごしてみんかのぅ?



土佐の高知は酒の国

酒をのまなはじまらん🍶





TOP