美味しくて嬉しくなるには?

 

まっこと、美味しいお酒は嬉しい。お酒が美味しいと嬉しい。

それを知るには、3つのポイントがある。

 

1つ目は、造り手の情と技。

全ての原点です。

ご存知のように、酒米に麹をあわせて糖化しながら、酵母と付き合いながら発酵を促していくんですよ。(ザックリ過ぎますが)それはそれは、繊細な仕事です。

醸す酒「醸酒」と書いて「かみざけ=神酒」と読みます。

「造り」とは、それほどに尊いものなんですよ。

造り手を知ることが、そのお酒の姿を知ることに通じると思います。

 

2つ目は、そのお酒が、どんな酒米・酵母・水で、どんな手法で造られているか。

そのお酒のデータ、素性です。

それぞれの酒米に、それぞれの特性があります。精米歩合も影響します。

酵母にも、それぞれの特性があります。

水も、もちろんですよね。

それらの相性やバランスは、お酒の姿に大きく影響しています。

それらを知ることは、お酒を選ぶ際の大切な判断基準ではないでしょうか?

 

3つ目は、その酒は、どんな酒か?その酒が、どの様な管理をされているか?どの様な状態であなたに渡されているのか。

それを、渡し手に問うことです。

これは、購入する時に問うことが大切です。

このお酒の、酒米・精米歩合・酵母・仕込み水・日本酒度・酸度などは?

このお酒は、いつの搾りですか?

このお酒は、どんな保存状態ですか?

そして、

「このお酒と、どう向き合っていますか?」

それが、とても大切な点です。

これは、「渡し手」としての真価が問われる点でもある。
「ちゃんと仕事してる?」ってことだから。

心ゆくまで、問うてください。

問い倒してください。

いごっそう酒屋、

話が、尽きませんから。

そして、やっぱり、

酒をのまなはじまらん🍶


TOP