おいしいキレイ。日本酒 高知



食べ物の話

講演や講習の機会に
よく食べ物の話をする
食べ物は命の糧だし
身体は食べた物で出来てるし
また食べ物は情緒をも育む

遺伝性のアレルギー体質で生まれ
食物制限とステロイド剤浸けだったので
食べ物に関心ひとしおなのかも?


こんなの
どう???


小豆と南瓜


あっさり炊き合わせ

ちゃんと意味があるんだよ

この時期にこの調理をする意味が


南瓜(かぼちゃ)

緑黄色野菜でビタミンB群やカロテン他
嬉しい栄養素豊富なのは周知
夏野菜なんだけど
保ちがいいから「冬至の南瓜」とか言われる
抗酸化・身体機能調整などが期待できる
燃料になる炭水化物もあって
南瓜は「できるヤツ」


小豆(あずき)

豆だから
タンパク質・炭水化物も豊富
ビタミンB群や食物繊維も豊富
整腸作用や整肌作用もある

それに
小豆は古来より薬効食物として認識されてた食物でもある

小豆+塩
利尿や解毒の作用があるといわれてる

赤飯って
もち米+小豆にごま塩でしょ?
食べるのは祝いの席
特に秋祭りなんかだった
秋祭りって
五穀豊穣に感謝し祝い耕作を労う儀式

ここに読み解けるのは

一年働いてお疲れさま!
身体をケアのためにデトックス(小豆+塩)
身体の慰労(ビタミン・タンパク質・炭水化物・食物繊維)
田圃に畑を頑張ったから
リセットリフレッシュしようぜ!


「理」にかなってるでしょ?
「ことわり」「理」に



理気薬(りきやく)

っていうんだ
「食」が「医」だと言う理由がこれ


いくつかの食材を併せて薬効を出すことを
「修治(しゅうち)」と言う


季節や旬って
本当は生き物を助け育んでくれてる
ありがたいことです

お子さん
アトピーで大変!とかじゃない?
食べ物大切ですよ?


米と米麹と水を原料に
練達の匠人が醸す酒

酒もまた「理気薬」
(長くなるから詳しくはまた)


まあまあ
一杯やっちょいて!


土佐の高知は酒の国

酒をのまなはじまらん🍶


TOP