酔鯨(酔鯨酒造)
「酔鯨」酔鯨酒造は
〇酔鯨酒造は明治5年創業の石野酒造をルーツとしています。
〇昭和44年より現在の酔鯨酒造となり、「酔鯨」を発売。
〇酔鯨の命名の由来は土佐藩主 山内容堂侯の雅号「鯨海酔侯」
〇あくまで料理が主役となり、旨みが有りながらもキレが良く、香りおだやかな酒が目標。
システマティックに変貌する蔵元の今後が楽しみです。
2022/11/22
酔鯨 特別純米酒 山内容堂公
高知城歴史博物館 × 酔鯨酒造 タイアップ商品 今年は、容堂公が46歳で生涯を閉じてから 150周年の節目。 全国から幕末維新期の重要文化財などを集めた企画展が高知で開催されます。 山内容堂公は酒をこよなく […]
2021/06/12
酔鯨 純米大吟醸 丞 (Joh) ジョウ
「すべて高知県産」にこだわった最高の大吟醸 ー 造り ー 仁淀川の水質は良くその流域では製紙産業が盛んです。 良質の紙を漉くにはいい水が必要で特に神谷地区はその中でも伝統的な紙漉きで有名です。 当然のことながら良い酒を造 […]
2020/09/06
酔鯨 純米吟醸 吟麗 秋あがり白露 ーはくろー
夏を越して熟成し、飲むと広がる旨み。 秋の味覚と合わせたい純米吟醸酒 <蔵元さんより> 秋といえば‥! 「食欲の秋」秋刀魚、松茸など美味しいものがたくさんあります。 そんな旬のお料理と一緒にぜひ楽しんでいた […]
2020/09/06
酔鯨 純米大吟醸 高育秋あがり
高知県産酒造好適米『吟の夢』を使用して醸す初めての純米大吟醸酒です。 すっきりとした味わいが特徴の熊本酵母(KA-4)と、 バナナのような爽やかな香りが特徴の高知酵母(A-14)の異なる2種類の酒質をブレンドしました。 […]