アレンジチャレンジ✨日本酒 高知
それならこうだ!
FB友の間でちょっとした流行りの
リュウキュウを使ったアレンジ料理
こんなのどうだろう?
リュウキュウとすり身の団子
シメジと白菜炊き
リュウキュウ
イトヨリのすり身
シメジ
白菜
大葉
酒・醤油・片栗粉
ブシュカン果汁
皮を剥いたリュウキュウは粗みじん切り
シメジはほぐして
白菜はザク切り
大葉は細かく刻む
ボウルで
すり身と⇧全部と
片栗粉と酒を混ぜ混ぜ
粘りが出るまで混ぜる
シットリするまで混ぜる
昆布出汁を沸かした鍋に
タネを団子にしながら投入
シメジと白菜の固いところも入れる
団子がふくらんだら
醤油で味を調える
白菜の柔らかいところを入れ
ひと煮立ちしたら
いったん冷ます
食べる時に温めて
ブシュカン果汁を回しかける
すり身から味が出るから
調味は薄め薄めで料理をするといい
リュウキュウ
もっと入れてよかったなぁ
こんな
汁気のある肴が好き
酒をさそうよ
さそわれた酒は
具材全部のいい出汁に
プリッとザクッと食感の肴
さそわれた酒は
■使用米 兵庫県産山田錦100%
■精米歩合 60%
■日本酒度 +11.0
■酸度 1.7
■使用酵母 高知酵母
■アルコール分 17度
思いっきり吟醸造りだけど
精米歩合60%じゃ
特別純米とまでしか言わない
それが
南酒造場
蔵元談
60%にまで精米した兵庫山田錦を醸した特別純米。
限定醸造酒です。
柔らかさが加わり、キリッとした辛口ながら米の旨味も広がる、
とてもバランスの良い酒に仕上がっています。
南のキレ味に『山田錦』ならではの口当たりと風味が加わることで
いつもと違う南を楽しめます。
酒は(状態が)
良くなってから出しなさい
その訓により
先頃の出荷で入荷
南酒造場の
本気と気概がいっぱいの酒
さぁ
兵庫山田錦の南
存分にお楽しみあれ✨