桜はまだかいな?日本酒 高知
桜待ち
寒桜が咲いたって
チラホラ聞くけど
まぁ
桜はまだまだ
海に遊ばせてもらう人には
桜の頃の鯛
桜鯛
こっちが先かな

鯛松皮焼き
まだ桜鯛じゃないけど
沖では揚がってる鯛
鯛も加熱して
皮と身の間の脂を味わいたい

鯛の切り身に塩をして
少し休ませたら
皮目以外に
粉を薄くまとわせる

焼くのは
フライパンにしちゃおう
ちょっと油を敷いて
鯛は
皮
を下にして焼く
中火くらいかな
焦げないようにジックリ焼く
長葱も横で焼く
皮パリになってきたら
全部の面を焼いて
皮目を上にし
酒をひとまわししたらフタして
中までしっかり火を通す
ムニエルとかじゃなく
和風なのがいいでしょ?

長葱がね
シャキ✨トロッ✨で
美味い美味い
鯛と長葱を盛り付けたあと
フライパンに残った
長葱から出た水分
鯛の脂に酒と塩
それを
鯛にかけるんだよ

皮パリ
身ふっくら
そのままで美味い
好みで何かつけてもいい
これは
酒がススムぞぉ~😋🎵
特別な・・・
特別純米の気分
■使用米 土佐錦
■精米歩合 60%
■日本酒度 +5
■酸度 1.5
■アミノ酸度 1.4
■酵母 AA-41 A-14
■アルコール度数 15.5度
土佐のいごっそう酒米
土佐錦
の土佐酒ぜよ
味わいは太く
斬としたキレ
鯛の脂の旨味と
よく合って
お互いをグッと引き立てる
春待ちの肴
春待ちの土佐酒
まぁ
やってみて
こじゃんとうまいぜよ!
土佐の高知は酒の国