これは違う。日本酒 高知





いろいろある



いろいろあるのよ


タケノコっていうのは
孟宗竹のヤツ



真竹は「まだけ」
淡竹は「はちく」

タケノコって呼ばない
ガラパゴス高知



タケノコは終ったからねぇ~
真竹と淡竹だよぉ~



これが定番

淡竹碓井豆含め煮

はちくうすいまめふくめに


淡竹は碓井豆と炊くのが
安定の美味しさ

淡竹もタケノコだから
どんなタケノコ料理に
してもいいんだけど
ほとんど
これ


土佐の田舎寿司では
寿司飯を詰めたり
淡竹をネタに握ったり
そんなのはするよ




孟宗竹より淡白な味の淡竹
これもまた
初夏の味覚




パンダか?ってくらい
竹を食べる頃
食物繊維を摂りまくり

碓井豆は
高タンパクで
ビタミン類など豊富



春から初夏の食材
実は
とっても大切な食べ物なんだよね


身体嬉しい料理だから
これを肴に
土佐酒呑むぜよ😎👍







爽やかな


梅雨入り前のこの時期
気持ちいい気候が嬉しい時期

この時期に似合うのが
この土佐酒



司牡丹酒造 司牡丹

Omachi 13

おまちサーティーン


■使用米 米(国産)・米麹(国産米)
■精米歩合 60%
■日本酒度 +2.0
■酸度  1.6
■アミノ酸度 1.0
■酵母     熊本酵母
■アルコール度数 13.0〜13.9度





商品情報


この純米酒のテーマは・・・

『アルコール度13度台の原酒でありながら
薄っぺらくなく、
酸がしっかりした美味しい辛口酒』

低アルコールでも
米の旨みをしっかり残すため、
使用原料米は幻の酒米
「雄町(おまち)」を100%使用。
酵母は、クラシックな泡ありで
昭和61年物の熊本酵母を
自社培養したものを使用。
搾り後は1回のみの瓶燗火入れで、
急冷後はマイナス5℃以下で瓶貯蔵と
大吟醸並みの手間をかけている。
酸度はそれほど高くはないが、
数値以上にしっかりとした酸が感じられ、
後口のキレもいい辛口酒に
仕上がっています。
よく冷やして白ワイン感覚で
食中酒としてお楽しみいただけます。



ワイングラスで

楽しむ土佐酒





この酒

存在感あり!

浅野徹 総杜氏の傑作
存在感バツグンながら
透き通ったように綺麗な呑み口


ぜひぜひ
ワイングラスで
こじゃんと
楽しんでつかぁさい🎵




土佐の高知は酒の国

酒をのまなはじまらん🍶








TOP