造りの季節🍶日本酒 高知
11月3日は
11月3日は
晴れの特異日なんだよね
小春日和の休日
いかがお過ごしですか?
さて
この時期
蔵元は造りの真っ最中
長い「造り」の始まり
蔵仕事は神事を重んじ
折々の神事は欠かさない
先ずは
濵川商店 美丈夫
蔵入りの神事
蒸きょう
米を蒸してる
この後ろ姿は
筒井工場長?
司牡丹酒造 司牡丹
麹室で麹菌を添加している
浅野総杜氏
二割の麹が八割の味を決める
by 浅野 徹
濵川商店
蒸し米を運ぶ
まもなく
日本酒は「国酒」
醸す酒
⇩
醸酒(かみさけ)
⇧
神酒
「君の名は」で描かれていた
「口噛みの酒」も
醸酒の原型のひとつ
日本人のDNAと心に
いつもあるものなんだ
もうすぐ新酒ができてくる
11月は
じっくり冷蔵熟成した土佐酒と
できたて鮮烈な新酒の土佐酒
両方楽しめる🎵
こりゃぁまっこと
こじゃんと贅沢なことぜよ✨
匠人の酒
ますます嬉しい時期が来る
うまい土佐酒を
存分にお楽しんでつかぁさい😋🎶
写真はSNS・蔵元HPより