和ハム土佐酒、タンパク質摂取と飲酒のススメ。日本酒 高知
簡単和ハム
とても大切なのに
摂れてるようで
不足しがちな栄養素が
タンパク質
意識して
おいしく
食べたいよね🎶
そこで
簡単にできて
いろいろ使えるヤツ
作ってみた

鶏ハム
鶏ムネ肉だよ
パサパサしがちなムネ肉を
しっとり
やわらかい
ハムにしてみよう🎵

鶏ムネ肉1枚は
皮と筋をはずして
フォークでブシブシ刺しとく
それに
塩小さじ1砂糖小さじ1を
グシグシもみこんで
ジップロックに入れる
そこへ
香味野菜と
水100ccを入れて
空気を抜くようにして閉じる
今回の香味野菜は
10センチ位に切った葱5~6本と
生姜スライス3枚
これを
冷蔵庫で24時間放置

鍋に湯を沸かして
ジップロックのまま
2分くらい茹でたら
火をとめて
余熱で放置
急に加熱しきらないのが
柔らかさのポイント
しっとり柔らかな
ハムになってるから
そのままでおいしいし
煮るなり焼くなり
好きにしてくれ😄👌

キュウリとか
合うんだよなぁ
このままでうまいし
胡麻だれ
ポン酢
辛子
マヨ
などなど
なんでもいいぞ🎶

キリッと冷やし
わさび醤油をちょっとつけて
酒の肴に😋💕
鶏臭さとか無いし
パサッてない!
いや
しっとりしてる
簡単
安全安心
便利
なんていい
酒の肴なんだ!
オススメの
良質タンパク質摂取✨
こりゃぁ
土佐酒
のまなはじまらんぜよ😎👍
酒は土佐酒
ムネ肉を冷蔵で柔らかくするように
しぼった酒を冷蔵で育てる
呑み頃をめざして造りこむ
夏に呑みたい土佐酒も
そうして育てた酒
この時期に
おいしく呑める
土佐の夏酒
今がバッチリ
呑み頃ぜよ😁🎶
そのほかにも!
土佐のうまい酒
こじゃんとあるき🎵
ジャンジャンやってよ😊🎶
土佐の高知は酒の国
贈り物に
心をこめて