10月1日は仲秋の月。日本酒の日。 日本酒 高知
仲秋の月
2020年仲秋の月は今夜
明夜の満月前で
14番目の月
お団子のお飾りをして
季節に丁寧な過ごし方をする
元は里芋だったんだけど
江戸の頃から団子になったんだよね
衣かつぎ大好きじゃ
秋らしい秋があっていいね
今夜は仲秋の月
明夜は満月
ハンターズムーン
または
ハーベストムーン
ニール・ヤングを思い出すかな?
月と海
海の月
月を愛でる
このひとときが嬉しい
これはもう
月見酒
それというのも
酒造りが始まるこの頃
10月1日は
日本酒の日
月見で一杯
いにしえの頃は
観月の宴なんてやってたらしい
花見
菊見
月見
雪見
・・・
風情があっていいねぇ
今年今夜のこの月に
呑むのはやはり
この土佐酒
■使用米 吟の夢 100%(高知県・土佐嶺北地方特別栽培米)
■精米歩合 45%
■日本酒度 +4
■酸度 1.4
■アミノ酸度 0.8
■アルコール度数 15%
商品情報
桂月 Sake Nature
酒蔵のある土佐嶺北で、
農薬や化学肥料を使用せずに特別栽培された
酒造好適米『吟の夢』を使用。
恵まれた自然環境の中で、
古来より伝わる生もと仕込により仕込んだ純米大吟醸酒です。
「桂月」の由来は
歌人「大町桂月」
その号「桂月」の由来は
見よや見よ
みな月のみの
かつら浜
海のおもより
いづる月
この歌に詠まれている
桂浜は月の名所
桂浜の月が「桂月」
これは
桂浜の西隣からの月
大町桂月が観た月と同じ月
澄んだ月光に洗われながら
仲秋の月に土佐の酒
月が真上に来るまでには
いい気分になっちょりそうなぜよ
仲秋の月の下に咲いた